大学受験に必須と言っても過言ではない参考書『チャート式』。
こういった疑問に答えていきます。
ぼくもチャート式を使って勉強して、国立大学に現役合格しています。
大学入学共通テスト・私立大入試・国立大入試で役に立つ参考書なので解説していきます。
チャート式問題集は何色を買ったらいいの?選び方を教えます!
数研出版が出している数学の参考書。
チャート式のチャートは、海図を意味するCHARTが語源。
「解答にいたるための最も安らかな航路を示す海図でありたいという意思をその名に込めた参考書」という紹介にもあるように、プロセスを大切にしている参考書です。
数学を勉強していく上で、公式や定理などを覚えること、解答を理解することももちろん大切なのですが、プロセスを理解できるかが数学の力を伸ばすポイントだと思います。
その観点から言うと、チャート式は自分のレベルに合ったものを選ぶことができれば、数学力をグッとあげてくれる参考書です。
次では、チャート式のレベルを解説していきます。
チャート式の色の違いは「難易度」
チャート式参考書の種類は実は9種類!
主に4種類が軸となってきますので、今回はこの4種類を紹介します。
基礎固めの白チャート
4種類のチャートは
白チャート<黄チャート<青チャート<赤チャート
の順になっていて、白チャートは「基礎固め」と言われているように、数学が苦手な方向けの参考書です。
下位国立・日東駒専を目指す人におすすめ
信頼の黄チャート
教科書をマスターしたい人から入試対策まで、問題解法の定着に最適の参考書です。
中堅国立・GMARCHを目指す人におすすめ
実績の青チャート
数学の本質を押さえた学習で、入試対策まで万全の参考書です。
上位国立・上智理科大を目指す人におすすめ
ぼくは数学を勉強するときには青チャートを使っていました!
青チャートを使ったおすすめの勉強法は別記事で紹介します!
高校数学のバイブル 伝統の赤チャート
数学の実力定着と大学入試対策に最適の参考書です。
上位国立・最難関私立を目指す人におすすめ
自分に合ったチャート式の選び方
結論から言うと、今の実力と志望する大学に合わせて、背伸びすることなく選ぶこと!
チャート式はとにかく分厚い!問題数が多い!
自分のレベルに合っていないと必ず挫折します。
挫折した結果どうなるかというと、もちろん数学力は上がりません。
そして、別の参考書に手を出して挫折、この繰り返しです。ますます数学が嫌いになります。
自分のレベルに合ったチャート式を選んでやり切ることで確実に力は付きますし、やり切ったという成功体験はより数学力をあげることにつながります。
チャート式を使った勉強法は別記事で書きます。
ぼくはみなさんの数学力を上げる自信があります!
一緒に頑張って勉強していきましょう!
コメント